ArduinoをVisual Studio Codeで動かすと便利! #iot

IoT豆知識

さて、第二回でArduinoでLチカをやった、フクシャチョーですが、しばらく電子工作から離れていたので、シャチョーに声をかけられて、若干とぼけていますが、大丈夫でしょうか。

 

 

さて、そんなフクシャチョーと一緒に、ちょっとした復習と,
コーディングはIDEよりもVS Code派なので、VsCodeからArduinoを操作してみることにしましょう。

ArduinoとMacをつなぎます

 

ArduinoIDEをインストールします

Arduinoのサイトに行って、SoftwareからArduino IDEをダウンロードしてインストールしましょう

Macの場合だとzipファイルを解凍してアプリケーションフォルダに入れるだけです。

ArduinoIDEからサンプルコードを動かしてみる

 

起動して、メニューから、ファイル>スケッチ例> 01.Basics > Blinkを開いてみましょう

 

 

ArduinoのLEDを光らせるプログラムが出てきます

上の矢印を押すことで、プログラムが実行されます。

delay(1000)のところを変えることで、LEDの点滅時間が変わります。

簡単に使うことができましたね。

 

VS CodeからArduinoを使えるようにする

 

 

今度は、上記のことをVS Codeからできるようにしましょう。

VS Codeの拡張プラグインをインストール

VS Codeの拡張プラグインをインストールします。

コードサンプルを開く

先ほどのArduino IDEで開いたファイル>スケッチ例> 01.Basics > BlinkのプログラムをVS Codeでも開きましょう

shift+cmd+pでコマンドメニューを立ち上げて、

「Arduino : Examples」を選択

 

Built-in Examplesから、01.Basics > Blinkを選択します

 

 

ボードタイプとシリアルポートの設定

shift+cmd+pでコマンドメニューを立ち上げて、

「Arduino:Change Board Type」を選択

 

Arduino/Genuino Uno を選択

 

 

shift+cmd+pでコマンドメニューを立ち上げて、

「Arduino: Select Serial Port」を選択

 

/dev/cu.usbmodem1411 を選択

 

 

 

VS Codeから実行!

 

cmd+pでコマンドメニューを立ち上げて、

「Arduino: Upload」を選択

 

 

Arduinoに送られて実行されます!

 

VS CodeがあればArduinoプログラミングも楽々便利です!

 

タイトルとURLをコピーしました